タロット占い 占い

タロットに大アルカナばかり出るのはなぜ?意味と対処法

タロットで大アルカナばかり出ると、ちょっと不安になりますよね。

でもそれは、偶然ではなく「今、人生の大きな節目にいる」というサインかもしれません。

この記事では、その意味や背景、どう読み解けばいいのかをわかりやすくお伝えします。

目次

タロットに大アルカナばかり出るのはなぜ?意味と対処法

タロットの大アルカナと小アルカナの違い①タロット構成の基本

タロットカードは全部で78枚で、大アルカナと小アルカナに分かれています。

まずはこの2つの違いをざっくり知っておくだけでも、カードの意味を深く読み解く手がかりになります。

タロットの構成や「当たる理由」を詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

タロットの大アルカナと小アルカナの違い②大アルカナは人生のテーマ

大アルカナは、0番の「愚者」から始まり、21番の「世界」で完結する、いわば「人生の旅」を表すストーリー。

こうした根本的で重要なメッセージを、大アルカナは伝えています。

1枚出ただけでも強い意味を持つので、連続して出る場合は特に注意が必要です。

タロットの大アルカナと小アルカナの違い③小アルカナは日常のリアル

一方の小アルカナは、より現実的・日常的な視点に近いカードたち。

小アルカナは、「詳細の補足」としても機能します。

大アルカナが「方向性」だとすれば、小アルカナは「具体的な道筋」とも言えます。

なぜタロットに大アルカナばかり出るのか?

なぜタロットに大アルカナばかり出るのか?①本当に偶然?

タロットには78枚中22枚しか大アルカナがありません。

それが続けて出るのは確率的にも「珍しい現象」です。

偶然と思いがちですが、強い意味を持つカードが続くのは、メッセージ性の高さの表れとも言えます。

なぜタロットに大アルカナばかり出るのか?②人生のテーマが関係

大アルカナは「人生の節目」や「運命的テーマ」に関わるカード。

だからこそ、占っている内容が深いテーマであるほど大アルカナが出やすくなります。

たとえば、結婚・転職・人生の方向性などの問いは、大アルカナが反応しやすいテーマです。

なぜタロットに大アルカナばかり出るのか?③内なる声の反映

タロットは表層的な思考だけでなく、無意識の深い部分にも働きかけるツールです。

大アルカナが続くときは、「まだ自覚していない内なる声」が出てきている可能性があります。

なぜタロットに大アルカナばかり出るのか?④意図や気持ちが影響

カードを引くときの気持ちや集中度、問いの明確さも、出るカードに影響します。

心が揺れていたり、強い想いを持っていると、大アルカナが引き寄せられやすいです。

大アルカナが続く時の意味別読み解き

大アルカナが続く時の意味別読み解き①人生の転機・決断

大アルカナが続くとき、人生の方向転換や大きな選択の前触れであることがあります。

出やすいカード

これらのカードが出たら、「変化を恐れず流れに身を任せること」が大切です。

大アルカナが続く時の意味別読み解き②新たなスタート

「何かを始める準備が整っている」ときにも、大アルカナが目立つことがあります。

出やすいカード

「よし、動こう」と感じたら、背中を押してくれるタイミングかもしれません。

大アルカナが続く時の意味別読み解き③内省と学びの時

外に向かうよりも、自分の内側に向き合うべき時期を示している場合もあります。

出やすいカード

焦らず、今は「考えること」「受け取ること」に意味があります。

大アルカナが続く時の意味別読み解き④恋愛・人間関係の転機

恋愛や人間関係で大アルカナが続くときは、関係性の大きな転機や気づきがあるサインです。

出やすいカード

新しい縁、過去との再構築、どちらにしても「本質」が問われています。

大アルカナが続く時の意味別読み解き⑤仕事・キャリアの転機

仕事に関するリーディングで大アルカナが連続する場合、キャリアの転機や方向転換を意味することがあります。

出やすいカード

「環境を変える」「新しい挑戦をする」には良い流れです。

大アルカナが続く時の意味別読み解き⑥金運とお金の流れ

金運で大アルカナが出る場合は、一時的な変化や大きな転換のチャンスを示すことがあります。

出やすいカード

直感的に「今かも」と思ったら、動いてみる価値ありです。

大アルカナが続く時の対処法とアクション

大アルカナが続く時の対処法とアクション①カードの声を受け取る

まず大切なのは、「なんでこうなるの?」と抵抗するよりも、出たカードの意味を一度まっすぐ受け取ってみること。

大アルカナは、あなたにとって重要なことを伝えようとしています。

怖いカードが出たとしても、それは「終わり」ではなく「変化のきっかけ」であることも多いのです。

大アルカナが続く時の対処法とアクション②小アルカナで補足する

大アルカナはテーマの「骨組み」を示しています。

そこに小アルカナを引き足してみると、「具体的にどんな状況か」「どう行動すべきか」が見えてくるのです。

たとえば「死神+カップの3」なら、「終わりの後に祝福がある」といったイメージになります。

大アルカナが続く時の対処法とアクション③感情を客観視する

大アルカナの連続は、自分でも気づかない心の動きがカードに反映されている可能性があるということです。

占いを「未来予測」だけでなく、「内面を知るツール」として使うことで、視野が広がります。

一歩引いて自分を見ることが、次の行動につながるヒントになるかもしれません。

大アルカナが続く時の対処法とアクション④信頼できる人に話す

迷いや不安が強いときは、タロットだけで結論を出そうとせず、信頼できる人に話してみるのも一つの方法です。

スピリチュアルな視点と現実的な意見を組み合わせることで、バランスが取れます。

大アルカナが続く時の対処法とアクション⑤現実としっかり向き合う

大アルカナが続くと、「これって運命的な好転?」と期待しすぎてしまうことも。

でも時には、厳しい現実を直視するよう促している場合もあります。

タロットは都合のいい未来ではなく、「必要な気づき」を与えてくれるもの。

良くも悪くも、現実とのつながりを忘れないことが大切です。

大アルカナばかり出るのは、人生のサイン

タロットで大アルカナばかり出るのは、偶然ではなく、人生の大きなテーマが動いているサインかもしれません。

怖がる必要はありません。

今の自分に必要な気づきとして、カードの意味を落ち着いて受け止めることが大切です。

出たカードをきっかけに、自分の感情やこれからの方向性を見直してみましょう。

  • この記事を書いた人

このみん

ブロガー|マイペース|日々チャレンジ|占い|アニメ・漫画|ゲーム|パン|ラーメン

-タロット占い, 占い