ふつうに過ごしているだけなのに、なぜか変な人に話しかけられたり、理不尽に絡まれる。
そんな出来事が続くと、「私に何かあるのかな」と不安になることもあると思います。
でも実は、それにはスピリチュアルな理由が隠れているかもしれません。
人の心や体にはエネルギーや波動と呼ばれる見えない状態があり、それが乱れていると、トラブルを引き寄せやすくなることがあります。
反対に、波動が整えば、自然と人間関係も落ち着いていくのです。
この記事では、変な人に絡まれやすい原因をスピリチュアルな視点でひもときながら、自分を守り整える方法についてわかりやすく紹介していきます。
目次
変な人に絡まれやすい人のスピリチュアルな理由とセルフケア法

変な人に絡まれる現象は、偶然ではなく、スピリチュアルな視点で見ると「引き寄せ」の仕組みが関係していることがあります。
ここでは、絡まれやすい人に共通する3つのエネルギー的特徴を紹介します。
変な人に絡まれやすい人のスピリチュアルな理由①波動の乱れと絡まれやすさ
人は心身の状態によって波動(エネルギーの質)が変わります。
次のような状態では、波動が下がりやすいです。
- ストレスや疲れがたまっている
- 自己否定感が強くなっている
- 感情の起伏が激しく、不安定になっている
このようなときは、波動が弱く・不安定になり、同じく不安定な人やネガティブな存在を引き寄せてしまう傾向があります。
変な人に絡まれやすい人のスピリチュアルな理由②高波動ゆえの摩擦
実は、波動が高まっているときにも絡まれやすくなる場合があります。
とくに内面が成長し、意識が変化している時期には次のような反応が現れることも。
- 周囲との価値観のギャップが広がる
- 人間関係に違和感を覚えやすくなる
- 自分だけが“浮いている”ように感じる
これは波動のズレによる摩擦であり、変化のプロセスでよくある現象です。
変な人に絡まれやすい人のスピリチュアルな理由③敏感な人が引き寄せやすい
HSP(繊細な人)やエンパス体質の人は、他人の感情やエネルギーを敏感に察知しますが、自分の境界があいまいになりがちです。
- 他人の感情を必要以上に受け取ってしまう
- 相手に無意識に「話しかけやすさ」を与えてしまう
- 自分のスペースが保てず、疲れやすい
このような傾向があると、結果として関わりたくない相手を引き寄せやすくなってしまいます。
HSPには、特徴的な4つの性質「DOES(ダズ)」があります。
- D:Depth of Processing/深く処理をする
- O:Overstimulation/過剰に刺激を受けやすい
- E:Emotional response and empathy/全体的に感情の反応が強く、共感力が強い
- S:Sensitivity to Subtleties/些細な刺激を察知する
変な人に絡まれやすい心理と波動のつながり

スピリチュアルな視点だけでなく、心の在り方も絡まれやすさに影響します。
意識の状態や人との距離感が、エネルギーの出入りに大きく関係しているのです。
ここでは、心理的な傾向がどのように波動に作用し、人間関係に影響を与えるのかを見ていきましょう。
変な人に絡まれやすい心理と波動のつながり①無防備な心が招くトラブル
優しさや気の使いすぎ、嫌われたくない気持ちが強いと、自分でも気づかないうちに心のガードがゆるくなります。
すると、相手がその「スキ」を察知し、必要以上に干渉してきたり、支配的な態度を取ってくることがあります。
とくに以下のような傾向がある人は要注意です。
- 相手の顔色を伺いすぎる
- はっきり断れない
- 自分の感情より相手を優先してしまう
このような状態は、自分の波動を不安定にし、絡まれやすさにつながります。
変な人に絡まれやすい心理と波動のつながり②波長が合わない人とのズレ
人との相性には「波長」という感覚的な一致があります。
エネルギーや価値観が合わない相手と関わり続けると、違和感やストレスがたまり、やがて摩擦やトラブルが生まれやすくなります。
たとえばこんな場面、心当たりはありませんか?
- 一緒にいるとやたらと疲れる
- 話がかみ合わず、伝わらない
- 理由もなくイライラさせられる
これは相手が悪いのではなく、単に波長が合っていないだけ。
無理に関係を続けようとせず、自分にとって心地よい距離感を大切にすることが、絡まれにくくなる第一歩です。
変な人に絡まれにくくなるスピリチュアル的対処法

変な人に絡まれやすい状態から抜け出すためには、自分自身のエネルギーを整えることが大切です。
ここでは、スピリチュアルな観点から、実践的かつ効果的なセルフケアの方法をご紹介します。
絡まれにくくなるスピリチュアル的対処法①波動を整える・浄化する
波動が乱れているときは、外からの影響を受けやすくなります。
日々の生活の中でエネルギーを整える習慣を取り入れることで、自然と絡まれにくい状態がつくれます。
- 塩風呂:天然塩を入れたお風呂で心身を浄化
- ホワイトセージやパロサント:空間や自分自身のエネルギーを清める
- 瞑想や深呼吸:内面を落ち着かせ、エネルギーを安定させる
- 自然に触れる:森林や海などの自然エネルギーで波動をリセット
こうした習慣は、「自分の軸」を取り戻すのに役立ちます。
もっと深くバスソルトのセルフケアについて知りたい方は、こちらの関連記事をご覧ください。
絡まれにくくなるスピリチュアル的対処法②境界線を意識し、「NO」を伝える
自分のエネルギーを守るには、他人との間に見えない境界線を意識することが大切です。
自分の心地よさを守るためには、無理な要求や距離感に対して「NO」と伝える勇気も必要です。
- 相手の感情を引き受けすぎない
- 不快に感じることには距離を置く
- やりたくないことは断ってOK
「NO」を言うことは、わがままではなく、自分のエネルギーを守る行為です。
絡まれにくくなるスピリチュアル的対処法③自己価値を高め、信念を整える
自分をどう見るか、自分に何を許しているかが、波動に大きく影響します。
自己価値が低いと、無意識に「扱われやすい空気」を出してしまうことも。
自分の価値を再確認するために次のことを意識しましょう。
- 自分の強みや得意なことを書き出してみる
- 毎日、自分をねぎらう言葉を口にする
- 自分にとって大切な価値観や信念を明確にする
内面からの信頼感が生まれると、自然と絡まれにくくなり、人間関係も心地よいものに変わっていきます。
まとめ:変な人に絡まれやすい時こそ、自分を整えるとき

変な人に絡まれやすいのは、あなたの波動やエネルギーの状態が影響していることがあります。
でも、それはあなたが繊細で感受性豊かな証でもあります。
- 波動を整える
- 境界線を持つ
- 自己価値を育てる
この3つを意識することで、必要なものだけを引き寄せる自分になっていけます。
無理に変わる必要はありません。
あなたは、あなたのままで大丈夫。
本来の自分を大切にしながら、心地よい日々を選んでいきましょう。